【名古屋】FP継続教育セミナー

FP教育研究所 TEL:06-6354-2239

2回目以降の受講は、すべて1割引です

※弊社セミナーの2回目以降の受講は、受講料が1割引になります。


【通学セミナーのご注意事項】

  • 恐れ入りますが、体調不良の方は出席をお控えいただきますようにお願いします
  • マスク着用は、個人にてご判断下さい。
  • ドアを開けて、セミナーを行っております。
  • 四方を開けた座席配置に伴い、定員人数を減らしております(定員人数は会場により異なります)

 

【2023年6

ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の基礎知識(金融・3単位)

日時:6/17(土)13:30~16:30

講師:有田 敬三

会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 4階 第4会議室

受講料:6,000円(税込)

株式投資運用に際し、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の手法を使い分けることが重要です。ファンダメンタルズ分析は、市場を取り巻く経済を観察すること、つまり、GDP、景気動向指数、為替相場の動向など、また個別企業であれば業績を分析するなど幅広い視点から経済データを読み解くことになります。一方、テクニカル分析は、統計学的手法から過去の値動きを分析し、売買のタイミングを知る手法です。トレンド分析、サイクル分析、需給分析、パターン分析を中心に基礎的知識を解説します。

上記セミナーのお申込みはこちら
定員は17名です。

企業分析に役立つ決算書の読み方(タックス・6単位)

日時:6/24(土)9:30~16:30

講師:有田 敬三

会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 4階 第4会議室

受講料:10,000円(税込)

決算書の分析は中小企業などの経営実態の把握、取引先企業の信用力調査、あるいは投資判断などのためには欠かせないものです。今回のセミナーは、経理事務としての決算書の作り方ではなく、決算書を活用して会計情報から経営情報をどう読むかという視点からの企業分析にウエイトを置いた内容です。家計分析にも通じるものがあり、個人相談業務にも役立ちます。基本的な知識の整理は勿論、粉飾決算の見分け方なども解説します。保険、不動産など幅広く法人営業に関係している方やFP実務家にとって実践的に役立つプログラムです。(初級編)

上記セミナーのお申込みはこちら
定員は17名です。

【2023年7

中小企業コンサルに活かすFPの視点~財務戦略や事業承継など~

(倫理・6単位)

日時:7/29(土)9:30~16:30

講師:有田 敬三

会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 4階 第4会議室

受講料:10,000円(税込)

中小零細企業の財務戦略や事業承継など、経営課題への取組み方の参考になるセミナーです。具体的には、「企業成長モデルプラン」など企業経営を理解するための主な経営理論、金融庁が指導する「ローカルベンチマーク」などの財務分析の手法、税制改正による「事業承継税制の特例の創設」など、基礎知識の整理と実務事例をご紹介します。

FP実務の現場では、顧客のかかえる非ファイナンス的なテーマが約8割を占めるという実状にも配慮しつつ問題解決能力の磨き方に役立つ内容としています(初級編)。

上記セミナーのお申込みはこちら
定員は17名です。

【2023年8

家族信託活用の仕方と事例(ライフ・3単位)

日時:8/20(日)13:30~16:30

講師:有田 敬三

会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 4階 第4会議室

受講料:6,000円(税込)

営利目的で行う商事信託に対し、家族信託は非営利で行う民事信託の一つです。信頼できる家族や親族に、資産管理や運用を任せるところに特色があります。2007年の法改正で活用が始まったものの歴史が浅く、成年後見制度や遺言書との違いなど活用の仕方に未だ課題があります。そこで今回のセミナーでは、家族信託の機能を整理し、メリット・デメリットを把握した上で、実務的な視点から様々な活用法や事例を紹介し、FP実務に役立つ内容としています。

上記セミナーのお申込みはこちら
定員は17名です。

資産税の盲点と相談事例~相続・贈与の助言に関する判断基準~(相続・6単位)

日時:8/26(土)9:30~16:30

講師:有田 敬三

会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) 4階 第4会議室

受講料:10,000円(税込)

相続・贈与に関する相談業務において、専門的な用語やそれらの仕組みを解説することは比較的容易なことかも分かりませんが、具体的な相談内容に対応した相談の進め方となると難解な壁を感じることが多くあります。つまり、学んだ知識をそのまま使えないといった戸惑いを経験します。法律の解釈を巡って係争に至ることも稀ではありません。

今回のセミナーは、相続・贈与に関する法務と税務の視点から相談事例を分析し、FPとして知識の活用の仕方に関する一般的な判断基準を検討し、相談業務の進め方の参考にするものです。

上記セミナーのお申込みはこちら
定員は17名です。

お電話でもお申し込みを受け付けております。

 

FP教育研究所

TEL:06-6354-2239

FAX:06-6242-6471

お問い合わせはこちら

(営業時間:平日9:00~17:00)

個人情報保護方針はこちら