【大阪】FP継続教育セミナー

FP教育研究所 TEL:06-6354-2239

2回目以降の受講は、すべて1割引です

※弊社セミナーの2回目以降の受講は、受講料が1割引になります。


【通学セミナーのご注意事項】

  • 恐れ入りますが、体調不良の方は出席をお控えいただきますようにお願いします
  • マスク着用は、個人にてご判断下さい。
  • ドアを開けて、セミナーを行っております。
  • 四方を開けた座席配置に伴い、定員人数を減らしております(定員人数は会場により異なります)

 

【2023年6

企業分析に役立つ決算書の読み方(タックス・6単位)

日時:6/18(日)9:30~16:30

講師:有田 敬三

会場: エルおおさか 南館7階 南72 

受講料:10,000円(税込)

決算書の分析は中小企業などの経営実態の把握、取引先企業の信用力調査、あるいは投資判断などのためには欠かせないものです。今回のセミナーは、経理事務としての決算書の作り方ではなく、決算書を活用して会計情報から経営情報をどう読むかという視点からの企業分析にウエイトを置いた内容です。家計分析にも通じるものがあり、個人相談業務にも役立ちます。基本的な知識の整理は勿論、粉飾決算の見分け方なども解説します。保険、不動産など幅広く法人営業に関係している方やFP実務家にとって実践的に役立つプログラムです。(初級編)

上記セミナーのお申込みはこちら
定員は14名です。

講師のスキルを磨く~大学のFP講座の実践事例~(倫理・3単位)

日時:6/24(土)13:30~16:30

講師:近藤 和哉

会場: 大阪産業創造館 5階 研修室E 

受講料:6,000円(税込)

同時に、ライブ配信セミナーを行います

講師という仕事はFPの主要な業務の1つです。講師といっても多岐に渡りますが、大学教育におけるFP講師の実践事例にスポットを当てて、講師として必要な知識や講義のすすめ方など基本を学ぶ講座です。これから大学教育だけでなく幅広い分野で講師を経験したいと思っている方や、ご経験がある方もブラッシュアップできる内容です(基本編)。参加に当たり、講師経験の有無など一切なく、どなたでも参加いただける内容となっています。


上記セミナーのお申込みはこちら
定員は13名です。
ライブ配信セミナーのお申込みはこちら
申込受付:6/21(水)16:30まで

【2023年7

住宅購入者向けのアドバイスのコツ(不動産・3単位)

日時:7/16(日)13:30~16:30

講師:熊木 美樹

会場: 大阪産業創造館 5階 研修室D 

受講料:6,000円(税込)

同時に、ライブ配信セミナーを行います

最近では中古住宅を購入して新しい生活様式に対応したリフォームが増えてきました。中古住宅を購入する際の注意点や、住宅ローン、リフォームローン、リフォーム一体型ローン、また借換を利用したローンなどの上手な利用方法。金利優遇や金利引下げの条件、団体信用生命保険の考え方など、新築でどう違うのかを比較しながら実践的なお話をします。中古住宅流通で欠かせないインスペクションなど、馴染みにくい専門用語の解説を含め、制度を理解することで住宅ローンのアドバイスや税金の申告に係る相談者からの質問に答えられるようになりましょう。現在利用可能な補助金制度を含め実際に相談者から質問の多い事例を通して、衣食住の「住」について幅広い知識やリフォームに関する補助金の内容と注意点など、FP実務に役立つ情報を提供いたします。


上記セミナーのお申込みはこちら
定員は11名です。
ライブ配信セミナーのお申込みはこちら
申込受付:7/13(木)16:30まで

FPに必要な相続の法律知識と実務対応(相続・6単位)

日時:7/22(土)10:00~17:00

講師:有田 敬三

会場: 大阪産業創造館 5階 研修室E 

受講料:10,000円(税込)

同時に、ライブ配信セミナーを行います

相続増税を背景にした節税対策、争族を避けるための遺言書の準備など、その各論の進め方を含めたFP実務は多岐にわたります。

民法や相続税法の基礎知識や判例、学説などの整理と、様々な事例を通じて、実際の実務対応やFP実務家として陥りやすい課題などをコンパクトに整理するFP実務家向きの中級編です。


上記セミナーのお申込みはこちら
定員は13名です。
ライブ配信セミナーのお申込みはこちら
申込受付:7/19(水)16:30まで

【2023年8

中小企業コンサルに活かすFPの視点~財務戦略や事業承継など~(倫理・6単位)

日時:8/19(土)10:00~17:00

講師:有田 敬三

会場: 大阪産業創造館 5階 研修室E 

受講料:10,000円(税込)

同時に、ライブ配信セミナーを行います

中小零細企業の財務戦略や事業承継など、経営課題への取組み方の参考になるセミナーです。具体的には、「企業成長モデルプラン」など企業経営を理解するための主な経営理論、金融庁が指導する「ローカルベンチマーク」などの財務分析の手法、税制改正による「事業承継税制の特例の創設」など、基礎知識の整理と実務事例をご紹介します。

FP実務の現場では、顧客のかかえる非ファイナンス的なテーマが約8割を占めるという実状にも配慮しつつ問題解決能力の磨き方に役立つ内容としています(初級編)。


上記セミナーのお申込みはこちら
定員は13名です。
ライブ配信セミナーのお申込みはこちら
申込受付:8/16(水)16:30まで

億万長者の資産形成法に学ぶFPの着眼点~データで読む意外な事実~(ライフ・3単位)

日時:8/26(土)13:30~16:30

講師:廣田 士郎

会場: 大阪産業創造館 5階 研修室E 

受講料:6,000円(税込)

同時に、ライブ配信セミナーを行います

日米の資産家への調査などから資産家の様々な特性が明らかになっています。また、その資産形成の過程や方法には意外な事実があることも分かっています。それらを知ることは私達FPにとって顧客を理解する上で、顧客にアドバイスを行う上で有用だと思います。今回は資産家の特性についてFP的な視点で考察を行います。これらの内容は金融リテラシーやパーソナルファイナンス教育の根幹となる「お金と生き方に関する教養」であると考えます。これら資産家の特性や金融教育に興味がある方におすすめします。


上記セミナーのお申込みはこちら
定員は13名です。
ライブ配信セミナーのお申込みはこちら
申込受付:8/23(水)16:30まで

お電話でもお申し込みを受け付けております。

 

FP教育研究所

TEL:06-6354-2239

FAX:06-6242-6471

お問い合わせはこちら

(営業時間:平日9:00~17:00)

個人情報保護方針はこちら